|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(midnightblue):RIGHT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(midnightblue):RIGHT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(midnightblue):CENTER:120|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(midnightblue):CENTER:200|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(midnightblue):CENTER:200|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(midnightblue):CENTER:60|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(midnightblue):CENTER:100|c
|月|日|報告者|テーマ|テキスト・参考文献|レジュメ|詳細|h
|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(ghostwhite):RIGHT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(ghostwhite):RIGHT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(ghostwhite):LEFT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(ghostwhite):LEFT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(ghostwhite):LEFT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(ghostwhite):LEFT:|COLOR(darkgrey):BGCOLOR(ghostwhite):LEFT:|c
|10|13|&areaedit(){ 山口系一};|&areaedit(){ 分散型エネルギーと産業・消費構造の転換};|&areaedit(){山口系一[2005]「エネルギーの商品性と電力自由化──電源の分散化による社会の変容」,SGCIME編『マルクス経済学の現代的課題第I集第6巻 模索する社会の諸相』御茶の水書房,所収。};|&attachref(分散型エネルギーと産業・消費構造の転換.doc);&br;&ref(分散型エネルギーと産業・消費構造の転換(当日用).doc);|[[2006年度/10月13日>2006-10-13]]|
|10|20|>|>|>|CENTER:&color(red){休講};||
|10|27|&areaedit(){結城剛志};|&areaedit(){信用論の検討};|&areaedit(){新田滋[1997]「信用創造論の批判的再検討」『茨城大学人文学部紀要』第30号、マスターコピーを用意します。(449室左奥机上に置いてあります)};|&attachref(20061027obatazemi_credit2.doc);|[[2006年度/10月27日>2006-10-27]]|
|11|3|>|>|>|CENTER:&color(red){休日};||
|11|10|&areaedit(){小幡道昭};|&areaedit(){ 重商主義段階の独自性};|&areaedit(){桜井毅「宇野弘蔵の『重商主義段階論』について」『経済誌林』74-1/2、2006年};|櫻井論文[[ImageFILE>http://georg.e.u-tokyo.ac.jp/pub/PUB4OTHERS/sakurai.PDF]] &br;[[報告レジュメ>obata/櫻井毅「宇野弘蔵の『重商主義段階論』をめぐって」へのコメント]]|[[2006年度/11月10日>2006-11-10]]|
|11|17|&areaedit(){泉正樹 };|&areaedit(){ 原理論の方法に関する一省察};|&areaedit(){山口重克『類型論の諸問題』,御茶の水書房,2006年。};|&attachref(061117_izumi_1.pdf);|[[2006年度/11月17日>2006-11-17]]|
|11|24|&areaedit(){齋藤祐介};|&areaedit(){「二種類の経済」への再評価、フェミニズム視座からのマルクス経済学};|&areaedit(){ エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』};|&attachref(修論.doc);&br;&attachref(レジュメ.doc);|[[2006年度/11月24日>2006-11-24]]|
|12|1|&areaedit(){ 服部滋};|&areaedit(){ 労働・金融市場における暗黙知の理論};|&areaedit(){一部参照文献:『資本論』第1巻 第3篇 第8章 労働日};|&attachref(暗黙知の理論 2006論文.doc);|[[2006年度/12月1日>2006-12-1]]|
|12|8|&areaedit(){新井田智幸};|&areaedit(){ ヴェブレンのマルクス批判について};|&areaedit(){中山大『ヴェブレンの思想体系』第3章};|&attachref();|[[2006年度/12月8日>2006-12-8]]|
|12|15|&areaedit(){ 梶川誠};|&areaedit(){ 原理論における労働力補填の論理};|&areaedit(){山口重克『価値論・方法論の諸問題』,御茶の水書房1996年 (第一章 価値概念の広義化の提唱)};|&attachref();|[[2006年度/12月15日>2006-12-15]]|
|12|22|>|>|>|CENTER:&color(red){休講};||
|1|12|&areaedit(){橋本暁子};|&areaedit(){戦間期のフランス資本主義};|&areaedit(){玉田美治著『フランス資本主義』第3章および付論};|&attachref(TamadaFr.doc);|[[2006年度/1月12日>2006-1-12]]|
|1|19|>|>|>|>|CENTER:&color(red){休講(センター試験準備)};|
|1|26|&areaedit(){結城剛志};|&areaedit(){ジョン・グレイの労働証券論};|&areaedit(){[参考文献]久保真「ジョン・グレイの貨幣論」(『経済思想に&br;みる貨幣と金融』三嶺書房、2002年)};|&attachref(gray_genron_20070122.doc);|[[2006年度/1月26日>2006-1-26]]|
|2|2|&areaedit(){岩田};|&areaedit(){重商主義段階論について};|&areaedit(){宇野弘蔵『経済政策論』第一編「重商主義」};|&attachref();|[[2006年度/2月2日>2006-2-2]]|
|2|2|&areaedit(){岩田};|&areaedit(){重商主義段階論について};|&areaedit(){宇野弘蔵『経済政策論』第一編「重商主義」};|&attachref(mercantilism.pdf);|[[2006年度/2月2日>2006-2-2]]|
//|2|9|&areaedit(){ };|&areaedit(){ };|&areaedit;|&attachref();|[[2006年度/2月9日>2006-2-9]]|

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS