質問 3-1. コンピューターは道具か機械か?
  1. 道具とは、何かを作り出す上で、人の手の動きを補助する役割を持つ器具であり、 機械とは、あらゆる目的のために、動力を受けて一定の動きをする物である。 そのため、コンピュータは機械である。
  2. コンピューターは機械であると思う。理由は、コンピューターはソフトウェアとしての意味合いよりも、ハードウェアとしての意味合いの方が強いからだ。 コンピューターをハードウェアとソフトウェアの2つの構成要素から成り立つとすると、ハードウェアは機械、ソフトウェアは道具であると思う。何故なら、ハードウェアはCPUやメモリなどの物理現象を前提とした、目的意識を持たないモノであり、ソフトウェアは目的意識に沿って人間が設計開発したモノであるからだ。そして、ソフトウェアはハードウェアを前提としているため、コンピューターの本質を成す要素はハードウェアであると考え、同様に機械であると考えられる。
  3. コンピュータは「道具」だと思います。 今の時代、簡単に持ち運ぶことができるからです。
  4. 道具は人が何かをするのに役に立つアナログなもの、機械は電子的に制御できるデジタルなものだと思います。なので、コンピュータは機械です。
  5. ・「目的意識的」とはどういうことか? その活動自体を行うことではなく、その活動によって得られる結果を目的とすること・「コンピューターサイエンスが発展すれば人間の人間労働は無用になる」か? 無用にならない・「なくならないとすれば、なくならない労働とは何か?」 研究開発、教育や医療、AI・産業用ロボットの整備など
  6. 私はコンピュータは道具だと考えます。コンピュータは何か作業をするときに使用するものであり、コンピュータを使用することによってその作業の効率が良くなります。これは道具の定義である「物を作ったり仕事をはかどらせたりする使う器具」というのにあっていると考えるからです。
  7. A. 機械である理由) まず、言葉の定義を明確に(不十分かもしれませんが)したいと思います。コンピューター : ソフトウェア及びその周辺のハードウェアのこと機械 : ある機能を持ち、人間が使うかどうかに関わらず、その機能を果たすもの道具 : ある機能を持ち、人間が使い、その機能を果たすものとします。 この場合において、コンピューターは機械だと考えます。 それは、人間がトリガーとならないコンピューターも存在するため、「道具」だと意味が狭すぎるからです。 たとえば電卓は、人間がボタンを押すことで数値が入力され、Enterキーを押すことで演算処理を行います。 しかしエアコン(の内部に搭載されているマイコン)は、25度に温度を設定したら、その温度に達したら運転を休止させます。 そしてその温度からずれれば、そのずれを直そうとまた運転を再開します。 最初の電源ボタンを押したのは人間ですが、それ以降の動作はエアコンが勝手に判断して行っています。 その点でコンピューターは機械だと考えます。機械化と失業についての疑問 産業革命と現在の高度情報社会を単純比較できますか? 素人質問で申し訳ありません... 数年前からAIや人工知能などが取り上げられ、「X年後になくなる職業!」などの記事をよく目にするようになりました。 僕は仮に今ある職業がなくなっても、失業して困る人が大量に出てくるとは考えていません。 なぜなら、産業革命の際に失業率が大幅に増加した、ということを耳にしないからです。 産業革命と現在を比較可能かどうか、つまり産業革命のときにこうだったから、現在もこうだ、という論法が成り立つのかどうかが疑問です。
  8. “機械”はスイッチを入れると一定の動きを繰り返すが、”コンピューター”は使う人また、時によって様々な動きをさせられるのでレンチなどの道具に近いと考える。
  9. まず定義から。 機械は、所定の物に個々の機能を与え、人から独立して、一つの自動的な物として機能するものとする。道具は、所定の物に機能を与え、一つの半自動的な、機械よりもある程度、人による繊細な扱い方によって差位が生まれやすいものとする。コンピュータは、扱い方によって差位が生まれる。しかし、それはそもそもの、表面上での人の動きが大きく違うのであって、コンピュータ内部の作動の仕方は、誰が同じ操作をしても変わらない。繊細さも関係ない。 よってコンピュータは機械である。
  10. 人間の使う物を機械と道具に分けてみて、一見して仕組みの分からない、構造の複雑な方が機械であると考えました。なので、コンピューターは機械であると考えます。
  11. コンピュータを機械と考えるか、道具と考えるかは、コンピュータを使う人がどの程度その原理を理解しているかに依ると思います。