[[TUS 経済学原理]]

*経済学1. 2.(2016年度 ) [#wf1ec733]
|CENTER:200|CENTER:80|CENTER:80|RIGHT:|CENTER:|c
|CENTER:科目|担当|>|CENTER:日時|CENTER:場所|h
|東京理科大学 経済学|小幡道昭|毎週木曜日|16時10分-17時40分|東京理科大学&br;葛飾キャンパス %%303%%&color(red){304};教室|
//&size(10){&color(RED){青い文字をクリックしてください。詳しい内容が表示されます。};};

**質問 [#nbc08fb0]
質問はメールで受け付けます。
#mailto(ここをクリック,tus@gken.jp,,2016年度経済学 質問,学生証番号:          氏名:)

**ニュース [#a129d0df]
-後期到達度達成試験の[[模範解答>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/test4.pdf]]を掲示しました。&new{2017-01-19 18:17:56};
-小テストの[[採点結果>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/test3result.htm]]です。&new{2016-11-10 19:29:49};
-小テストの[[問題>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/test3.pdf]]と[[解答>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/test3-ans.pdf]]です。&new{2016-11-10 16:29:49};
-11月10日 &color(red){小テスト};をおこないます。&new{2016-10-2018:47:46};
-[[前期成績分布>2016年度/成績/夏学期]] &new{2016-08-05 15:27:57};
-前期到達度達成試験の[[模範解答>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/test2ans.pdf]]を掲示しました。&new{2016-07-28, 16:35:42};
-第10講[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/handout24.pdf]]&new{2016-11-30 22:08:59};
-第11講[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/handout25.pdf]]&new{2016-12-07 20:03:51};
-第12講[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/handout26.pdf]]&new{2016-12-14 21:25:29};
-第13講[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/handout27.pdf]]&new{2016-12-22 10:00:56};

//-第5講以降のハンドアウトの空欄穴埋めですが、解答を赤字で入れておきました。&new{2016-07-21 20:23:08};
//-第14講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/handout14.pdf]]を掲示しました。&new{2016-07-20 16:08:06};
//-第13講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout13.pdf]]を掲示しました。&new{2016-07-13 15:56:29};
//-第12講から、隣の304教室へ教室変更となります。&new{2016-07-07 14:16:06};
//-第12講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout12.pdf]]を掲示しました。&new{2016-07-06 19:13:38};
//-第11講で参照したリンク先を掲示しました。&new{2016-06-30 19:52:12};
//-第11講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout11.pdf]]を掲示しました。&new{2016-06-29 13:36:27};
//-第10講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout10.pdf]]を掲示しました。&new{2016-06-22  17:37:43};
-小テストの[[成績分布>2016年度/第9講]]を掲示しました。&new{2016-06-16 19:36:38};
-小テストの[[解答>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub2016//test1-ans.pdf]]を掲示しました。&new{2016-06-16 18:10:35};
-小テストの[[解答>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/2016/test1-ans.pdf]]を掲示しました。&new{2016-06-16 18:10:35};
//-第9講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout9.pdf]]を掲示しました。&new{2016-06-16 09:30:34};
//-第9講のはじめに&color(red){小テスト};をおこないます。範囲は第5講から第8講まで(商品・貨幣・資本)の範囲です。時間は15分、30点満点です。&new{2016-06-09 16:01:31};
//-第8講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout8.pdf]]を掲示しました。&new{2016-06-09 00:30:43};
//-第6講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout6.pdf]]の増補版を掲示しました。&new{2016-05-31 00:14:50};
//-第7講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout7.pdf]]を掲示しました。&new{2016-05-31 00:07:46};
//-第6講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout6.pdf]]を掲示しました。&new{2016-05-23 14:12:49};
//-第5講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout5.pdf]]を掲示しました。&new{2016-05-18 15:57:02};
//-第4講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout4.pdf]]を掲示しました。&new{2016-05-12 10:28:59};
//-第3講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout3.pdf]]を掲示しました。&new{2016-04-27 23:43:49};
//-第2講の[[ハンドアウト>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/handout2.pdf]]を掲示しました。&new{2016-04-21 00:58:41};

**日程 [#o4fcf8f3]
-テーマの欄のブルーの文字をクリックすることで、その回の講義についての補足的な説明などを読むことができます。

**後期 [#i6ce7f75]

|BGCOLOR(#ccffcc):回|BGCOLOR(#ccffcc):月|CENTER:BGCOLOR(#ccffcc):日|CENTER:BGCOLOR(#ccffcc):テーマ|CENTER:BGCOLOR(#ccffcc):テキスト|h
|COLOR(#ccccff):RIGHT:|COLOR(#ccccff):RIGHT:|COLOR(#ccccff): RIGHT:|LEFT:|COLOR(#ccccff):RIGHT:|c
| &number();|9|15|[[価格機構(1)資本と生産:>2016年度/第15講]]||
| &number();|~|29|[[価格機構(2)個別産業資本の内部>2016年度/第16講]]||
| &number();|10|6|[[価格機構(3)生産価格と一般的利潤率>2016年度/第17講]]| 3-4|
| &number();|~|13|[[価格機構(4)需要の変動と価格機構>2016年度/第18講]]|1-18|
| &number();|~|20|[[価格機構(5)生産力の上昇と価格機構>2016年度/第19講]]|5-7|
| &number();|~|27|[[地代>2016年度/第20講]]|19-48|
| |11|3|CENTER:&color(red){休 講};|19-48|
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccffcc):CENTER: I. 市場の構造|
| &number();|11|10|[[小テスト:補足(価格ベクトル)>2016年度/第21講]]|19-48|
| &number();|~|17|[[商業機構>2016年度/第22講]]|19-48|
//| |~|24|CENTER:休 講| |
| &number();|~|24|[[貿易理論:比較優位と分業>2016年度/第23講]]|49-77|
// 資本と生産:儲け方にもいろいろある。資本はすがたを変える
//|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccffcc):CENTER: II. 社会的再生産|
| &number();|12|1|[[信用機構(1)企業どうしの信用関係>2016年度/第24講]]|49-77|
| &number();|~|8|[[信用機構(2)銀行業資本への発展>2016年度/第25講]]|49-77|
| &number();|~|15|[[信用機構(3)銀行資本のなかみ>2016年度/第26講]]|49-77|
| &number();|~|22|[[信用機構(4)中央銀行のしくみ>2016年度/第27講]]|49-77|
//| &number();|1|12|[[資本市場 証券市場>2016年度/第28講]]|49-77|
|BGCOLOR(navy): |BGCOLOR(navy):1 |BGCOLOR(navy):19 |>|BGCOLOR(navy):CENTER:定期試験|

**前期 [#y5c0807d]

|BGCOLOR(#ccffcc):回|BGCOLOR(#ccffcc):月|CENTER:BGCOLOR(#ccffcc):日|CENTER:BGCOLOR(#ccffcc):テーマ|CENTER:BGCOLOR(#ccffcc):テキスト|h
|COLOR(#ccccff):RIGHT:|COLOR(#ccccff):RIGHT:|COLOR(#ccccff): RIGHT:|LEFT:|COLOR(#ccccff):RIGHT:|c
| &number();|4|14|[[ガイダンス・貨幣と労働の不思議な関係:>2016年度/第1講]]||
| &number();|~|21|[[資本主義とは:貨幣と資本>2016年度/第2講]]||
| &number();|4|28|[[資本主義の歴史(1):いまの社会はどのようにして生まれたのか>2016年度/第3講]]| 3-4|
//| &number();|4|28|[[商品と貨幣(1):売買される不思議なモノ=商品。万物の商品化>2016年度/第3講]]|1-18|
| &number();|5|12| [[資本主義の歴史(2):資本主義はすがたを変える>2016年度/第4講]]|5-7|
//| &number();|5|12| [[商品と貨幣:売買される不思議なモノ=商品。何でも買える貨幣とは?>2016年度/第4講]]|19-48|
|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccffcc):CENTER: I. 市場の構造|
| &number();|5|19|[[商品:売買される不思議なモノ=商品。何でも買える貨幣とは?>2016年度/第5講]]|19-48|
| &number();|~|26|[[貨幣:売るってたいへん、時間がかかるんだ。>2016年度/第6講]]|19-48|
//| |~|24|CENTER:休 講| |
| &number();|6|2|[[ 貨幣:なかなか売れないときには...売買の変異>2016年度/第7講]]|49-77|
// 資本と生産:儲け方にもいろいろある。資本はすがたを変える
|>|>|>|>|BGCOLOR(#ccffcc):CENTER: II. 社会的再生産|
| &number();|6|9|[[資本:「もうける」とはどういうことか?資本の正体>2016年度/第8講]]|49-77|
//| &number();|6|9|[[労働(1):生産と労働の関係とは:まずは生産の基本:再生産という視角>2016年度/第8講]]|49-77|
| &number();|~|16| [[労働(1):人間だけが労働する、労働の特徴>2016年度/第9講]]|49-77|
| &number();|~|23| [[労働(2):労働と労働は結びつく、協業と分業という組織>2016年度/第10講]]|49-77|
| &number();|~|30|[[労働(3):資本主義と労働組織>2016年度/第11講]]|49-77|
| &number();|7|7| [[生産(1):再生産と社会的生産>2016年度/第12講]]|99-133|
| &number();|~|14|[[生産(2):純生産物と剰余生産物>2016年度/第13講]]|141-157|
| &number();|~|21|[[生産(3):生産に必要な労働時間と買うのに必要な労働時間>2016年度/第14講]]|157-164|
|BGCOLOR(navy): |BGCOLOR(navy):7|BGCOLOR(navy):28|>|BGCOLOR(navy):CENTER:[[定期試験>http://gken.sakura.ne.jp/tus/pub/test2ans.pdf]]|

**文献 [#d1128922]
***テキスト [#xe7fa5db]
-小幡道昭『経済原論』東京大学出版会、2009年11月

***参考書 [#v66f0924]


//**定期試験:問題と略解 [#f973a718]

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS