東京理科大学 経済学
2023年度 小幡道昭
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
CENTER:[[前回>2019年度/冬学期/第8講]]<<冬学期/第9講>>[[次...
-------
#qanda_clearckl
#qanda_setstid(2019-11-14 16:10:00, 90)
#qanda_who
#katex
-------
CENTER:&size(22){&color(orange,navy){ コ ン ピュ ー タ と...
-------
*今回のテーマ [#u8027b54]
-前回までのところで
--条件分岐をコアにもつコンピュータは情報処理装置として画...
--人間がおこなってきた「判断」(の一部)を代行する外部装...
--数値計算ではなく、文字情報の加工処理が可能になる。
-今回は
--文字情報の処理技術の歴史をふりかえり、
--代表的な情報である文字情報がデジタル化され、コンピュー...
**文字列操作 [#v193d8ce]
-今日の情報技術の特徴は、文字で記された情報の「中味」では...
-これがどのようにして可能になったのか、歴史を振りかえって...
***印刷技術 [#mf593368]
-[[木版印刷>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%89...
-[[活版印刷>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E7%89...
--活字を拾う:[[文選>https://www.seikosha-p.co.jp/corpora...
#qanda_set_qst(9,1,0){{
情報処理の技術してみたとき、活字のもつ最大の効果はなにか?
}}
#qanda(9,1)
#divregion(解答,admin,lec=9,qnum=1)
--文書と文字列の分離:'''word''' と(d,o,r,w)
#enddivregion
---文字操作:ソートとサーチが可能:辞書 dictionary
-マスコミュニケーションの誕生
--新聞雑誌などマスメディア
#qanda_set_qst(9,2,0){{
対話や書信による情報通信と印刷をつかった情報通信の最大の...
}}
#qanda(9,2)
#divregion(解答,admin,lec=9,qnum=2)
--不特定多数への情報発信
--中心から周辺に向かう一方向性
#enddivregion
-メディアとコンテンツの分離
-印刷技術は書かれた文章(意味をもつ文字のつながり)とその...
#qanda_set_qst(9,3,0){{
メディアとコンテンツの切断は大きな社会的インパクトをもっ...
}}
#qanda(9,3)
#divregion(解答,admin,lec=9,qnum=3)
--匿名化(書かれた文書をみてもだれが書いたかわからない)
--表現の自由と通信の秘密の相克
#enddivregion
#qanda_set_qst(9,4,0){{
<ol>
<li>辞書</li>
<li>索引</li>
<li>住所録</li>
<li>電話帳</li>
<li>カタログ</li>
<li>図書目録</li>
</ol>
<p>これらに共通するものは、印刷技術と関係している。どのよ...
}}
#qanda(9,4)
//--[[図書目録>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B3%E6...
**印字手段 [#a29cfbe2]
--キーボードの原型
-[[タイプライター>WikiPedia.ja:タイプライター]]
-キャラクタの少ない言語が有利
#qanda_set_qst(9,5,0){{
<p>タイプライターは欧米では20世紀になると広くつかわれるよ...
}}
#qanda(9,5)
終了行:
CENTER:[[前回>2019年度/冬学期/第8講]]<<冬学期/第9講>>[[次...
-------
#qanda_clearckl
#qanda_setstid(2019-11-14 16:10:00, 90)
#qanda_who
#katex
-------
CENTER:&size(22){&color(orange,navy){ コ ン ピュ ー タ と...
-------
*今回のテーマ [#u8027b54]
-前回までのところで
--条件分岐をコアにもつコンピュータは情報処理装置として画...
--人間がおこなってきた「判断」(の一部)を代行する外部装...
--数値計算ではなく、文字情報の加工処理が可能になる。
-今回は
--文字情報の処理技術の歴史をふりかえり、
--代表的な情報である文字情報がデジタル化され、コンピュー...
**文字列操作 [#v193d8ce]
-今日の情報技術の特徴は、文字で記された情報の「中味」では...
-これがどのようにして可能になったのか、歴史を振りかえって...
***印刷技術 [#mf593368]
-[[木版印刷>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%89...
-[[活版印刷>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%BB%E7%89...
--活字を拾う:[[文選>https://www.seikosha-p.co.jp/corpora...
#qanda_set_qst(9,1,0){{
情報処理の技術してみたとき、活字のもつ最大の効果はなにか?
}}
#qanda(9,1)
#divregion(解答,admin,lec=9,qnum=1)
--文書と文字列の分離:'''word''' と(d,o,r,w)
#enddivregion
---文字操作:ソートとサーチが可能:辞書 dictionary
-マスコミュニケーションの誕生
--新聞雑誌などマスメディア
#qanda_set_qst(9,2,0){{
対話や書信による情報通信と印刷をつかった情報通信の最大の...
}}
#qanda(9,2)
#divregion(解答,admin,lec=9,qnum=2)
--不特定多数への情報発信
--中心から周辺に向かう一方向性
#enddivregion
-メディアとコンテンツの分離
-印刷技術は書かれた文章(意味をもつ文字のつながり)とその...
#qanda_set_qst(9,3,0){{
メディアとコンテンツの切断は大きな社会的インパクトをもっ...
}}
#qanda(9,3)
#divregion(解答,admin,lec=9,qnum=3)
--匿名化(書かれた文書をみてもだれが書いたかわからない)
--表現の自由と通信の秘密の相克
#enddivregion
#qanda_set_qst(9,4,0){{
<ol>
<li>辞書</li>
<li>索引</li>
<li>住所録</li>
<li>電話帳</li>
<li>カタログ</li>
<li>図書目録</li>
</ol>
<p>これらに共通するものは、印刷技術と関係している。どのよ...
}}
#qanda(9,4)
//--[[図書目録>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B3%E6...
**印字手段 [#a29cfbe2]
--キーボードの原型
-[[タイプライター>WikiPedia.ja:タイプライター]]
-キャラクタの少ない言語が有利
#qanda_set_qst(9,5,0){{
<p>タイプライターは欧米では20世紀になると広くつかわれるよ...
}}
#qanda(9,5)
ページ名: