東京理科大学 経済学
2023年度 小幡道昭
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
CENTER:[[前回 ◁ >2020年度/夏学期/第5講]]&color(#447...
----
#katex
#qanda_setstid(2020-06-11 16:10:00,90)
#qanda_who
//#qanda_points_chart
//✔ REC &color(red){ON}; ?
//✅ 接続チェック
//#qanda_set_qst(6,20,0){{
//<p>✔ 接続状態をおしえてください。</p>
//<p>✔ 前回学生証番号を登録した人で、今回、「氏名...
//}}
//#qanda(6,20)
-----
CENTER:&size(25){&color(yellow,navy){ 信用貨幣 : 金貨ば...
----
#divregion(概要)
+今回は、現代の日本銀行券のような信用貨幣も、金貨のような...
+前半では、金貨幣と日本銀行券とがそれぞれどのようなものか...
+後半では、見かけは違っても、両者は商品価値を等価物で表示...
#enddivregion
*** 直接型:物品貨幣 $\supset$ 金属貨幣 $\supset$ 金貨 [#...
#divregion(物品貨幣)
-特定の商品の物量で、一般の商品の価値を表現するタイプの貨幣
#enddivregion
#divregion(金属貨幣)
-持続性をもつ一般的等価物になる「特定の商品」には、たとえ...
-多くの場合、金属がその役割を果たしてきた。
-金属は分割可能性とか、耐久性とか、といった物理化学的性質...
-さまざまな商品の価値(全面的括潜在的な交換可能性)の大き...
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,1,0){{
<p>金1グラムに値する銀 のグラム量は、超長期でみると、だ...
}}
#qanda(6,1)
#qanda_scorechart(6,1)
#divregion(解答,lec=6,qnum=1,admin)
#null{{
人々の嗜好が、銀から金に移っていったから。
}}
//#null{{
-金属の価値は、鉱石から金属を取りだし加工する精錬、冶金技...
-金は自然界に酸化せずに存在。これに対して銀はさまざまな化...
-酸化還元などの技術が発達すると、金の生産コストは一定なの...
-金1グラムを得る労力で、銀は2グラム、3グラムとどんどん...
-これが超長期のトレンドをきめていた。
-もちろん、金鉱山、銀鉱山の発見など、多くの偶然的事情で、...
-さらに貨幣制度など、社会的な要因で短期の変化は発生するが。
-金閣寺、銀閣寺、どっちの方がゴージャスだったか、など、雑...
//}}
#enddivregion
#divregion(after)
-厳密にいうと、正解はゼロ。
-「酸化しやすい」(1点にしましたが)ではなく、自然界におい...
+銀のほうは「酸化している」 から精錬する必要がある。
+精錬の''技術''(2点にしました)が発達 → コストダウン
+金は基本、酸化していないので、このコストダウンの効果が微...
+ゆえに、コストの''差がひらいてゆく''
-金銀のレートの値(1g:10g)ではなく、この値の変化(...
-銀のほうが「錆びやすい」「酸化しやすい」は、1000年前も、...
-《これから》「酸化する」のではなく、''時間を逆まわしにし...
-希少性、嗜好の変化は、現象レベルの言い換えで、現象を引き...
-金銀比価⇄希少性
-この問題、論理の力で解こう、といっているのですが、実はす...
----
-もう少し一般化してみると、
--《結果》として目に見える現象(事実)から、
--背後の《原因》の理論をどうやって導きだすか&br;
という問題。
--ふつう、「正しい理論」があれば、 《原因》 → 《結果》 ...
--そんな「正しい理論」がはじめから、ころがっているわけで...
--《結果》 → 《原因》 に反転して、''理論は自分のアタマで...
--コンピュータは、 《原因》 → 《結果》型の推論には強い。...
---「底辺、高さ → 三角形の面積」 の計算は早い。
---「三角形の面積ってどう定義したら一般性をもつの?」とき...
-って、この最後の一般化のところで、なんか、ダマされてるよ...
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,7,0){{
<p>「コンピュータは、 《原因》 → 《結果》型の推論には強...
<p>間違ってはいません。ただこのときの 《結果》 には、制約...
<p>あくまで、「制約条件がある」が真だとして、この立場から...
}}
#qanda(6,7)
#divregion(解答,lec=6,qnum=7,admin)
#null{{
無数の(互換的な)《結果》があるとき
}}
#enddivregion
#divregion(解説,lec=6,qnum=7,admin)
#null{{
-cause and result でインターネットを検索してみよう。
-これって、ベイスの定理の話じゃない?
-そうです。そういう面がたしかにあります。
-ベイスの定理 ってなんですか、という人。これは、いくら論...
-インターネットで調べてみてください。ジャンジャンでてきま...
-でも検索してでてくるものは、ピンキリです。
-そこで問われるのは、あなたのアタマ。真偽を自分で判断しよ...
-たくさんでてくるからきっと「そーなんだ」とか、エラーい先...
}}
#enddivregion
RIGHT:&new{2020-06-14 06:01:00};
#divregion(金貨幣)
-金貨幣は金属貨幣の代表
-[[お金の歴史(日銀貨幣博物館)>https://www.imes.boj.or.jp...
-[[造幣局>http://www.mint.go.jp/operations/exam/operation...
-[[ロイヤルミント>http://www.royalmintmuseum.org.uk/histo...
//-[[お金の歴史雑学コラム>https://manabow.com/zatsugaku/]]
-[[金本位制の解説>https://www.jstage.jst.go.jp/article/ec...
-20世紀:金本位制の世界的な拡大と崩壊の歴史は、ひとまず[[...
#enddivregion
*** 間接型:信用貨幣 日本銀行券など。 [#m9c84f94]
&color(white,red){ポイント}; 物品貨幣だけが商品貨幣では...
#divregion(銀行券)
--「信用」の詳しいしくみは、このあと銀行制度のところで説...
--ここでは、日本銀行券を例に説明します。
--銀行券そのものは紙製の「証書」に過ぎません。
--紙券そのものの製造費が、銀行券の「価値」ではありません。
--銀行券は銀行の負債(銀行に対する債権)です。
--銀行の負債は、その額以上の銀行の債権で保証されています。
--銀行の債権は、誰かが銀行に債務を負っていることを意味し...
--その債務を支払うには、商品を売って支払代金を得る必要が...
--債権は間接的にこの商品と結びつています。
--[[日本銀行券>https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other...
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,2,0){{
<p>次の文の( A )から( C )に該当する用語を順番に、半角...
<p>債権は、特定の条件を満たせば、( A )になることができ...
<p>その条件とは、返済されるものがタダのものではなく( B ...
<p>( B )であれば、必ず( C )があり、それを受けとる権利...
<p>それゆえ、( A )はただのモノではダメで、客観的に数え...
}}
#qanda(6,2)
#qanda_scorechart(6,2)
#divregion(解答,lec=6,qnum=2,admin)
//#null{{
%%奢侈品 余剰 価格%%
//}}
&br;
//#null{{
等価物 商品 価値
//}}
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,3,0){{
<p>次の文の( A )から( C )に該当する用語を順番に、半角...
<p>現在、日本銀行の保有する資産の大半は長期の国債である。...
<p>それは何年も先にならないと返済されない債権だが、</p>
<p>それでも、日本銀行券で商品の価値表現つまり値づけができ...
<p>国債という債権の返済が確実だから、というだけではない。...
<p>国債は、有価証券として証券市場で売買される( A )であ...
<p>したがって、一定の( B )をもっているからである。</p>
<p>たしかに、日本銀行の資産は、基本的に期限がきたら一定額...
<p>しかし、日本銀行券が値づけに際して( C )になりうるの...
}}
#qanda(6,3)
#qanda_scorechart(6,3)
#divregion(解答,lec=6,qnum=3,admin)
//#null{{
%%貨幣 有用性 度量単位%%
//}}
//#null{{
商品 価値 等価物
//}}
#enddivregion
#divregion(解説,lec=6,qnum=3,admin)
>
+ただの紙切れではなく、銀行の「負債」A を表す「証書」であ...
+銀行のもつ「債権」B はこの「負債」Aを上まわること
+銀行のもつ債権を支払うのに充分な価値をもつ商品 C が存在...
<
によって、
>
負債 A 100兆円 ← 債権 B 100兆円 ← 広い意味でのさまざまな...
<
というかたちで
>
1万円札 の背後には1万円の価値をもつ商品が現存する
<
ことを確認しておきます。
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,4,0){{
<p>①日本の人口を1億人で単純に平均計算すると、<a href="htt...
<p>②ところが、どうもこういう平均計算で現実は説明できない...
}}
#qanda(6,4)
#qanda_scorechart(6,4)
------
**まとめの問題 [#bfe68630]
#qanda_set_qst(6,5,0){{
「 物品貨幣だけが商品貨幣ではない。信用貨幣も立派な商品貨...
}}
#qanda(6,5)
#qanda_scorechart(6,5)
#qanda_set_qst(6,6,0){{
<p>次の文は真か偽か、理由も述べよ。</p>
<p>「商品貨幣とは物品貨幣のことである。」</p>
}}
#qanda(6,6)
#qanda_scorechart(6,6)
終了行:
CENTER:[[前回 ◁ >2020年度/夏学期/第5講]]&color(#447...
----
#katex
#qanda_setstid(2020-06-11 16:10:00,90)
#qanda_who
//#qanda_points_chart
//✔ REC &color(red){ON}; ?
//✅ 接続チェック
//#qanda_set_qst(6,20,0){{
//<p>✔ 接続状態をおしえてください。</p>
//<p>✔ 前回学生証番号を登録した人で、今回、「氏名...
//}}
//#qanda(6,20)
-----
CENTER:&size(25){&color(yellow,navy){ 信用貨幣 : 金貨ば...
----
#divregion(概要)
+今回は、現代の日本銀行券のような信用貨幣も、金貨のような...
+前半では、金貨幣と日本銀行券とがそれぞれどのようなものか...
+後半では、見かけは違っても、両者は商品価値を等価物で表示...
#enddivregion
*** 直接型:物品貨幣 $\supset$ 金属貨幣 $\supset$ 金貨 [#...
#divregion(物品貨幣)
-特定の商品の物量で、一般の商品の価値を表現するタイプの貨幣
#enddivregion
#divregion(金属貨幣)
-持続性をもつ一般的等価物になる「特定の商品」には、たとえ...
-多くの場合、金属がその役割を果たしてきた。
-金属は分割可能性とか、耐久性とか、といった物理化学的性質...
-さまざまな商品の価値(全面的括潜在的な交換可能性)の大き...
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,1,0){{
<p>金1グラムに値する銀 のグラム量は、超長期でみると、だ...
}}
#qanda(6,1)
#qanda_scorechart(6,1)
#divregion(解答,lec=6,qnum=1,admin)
#null{{
人々の嗜好が、銀から金に移っていったから。
}}
//#null{{
-金属の価値は、鉱石から金属を取りだし加工する精錬、冶金技...
-金は自然界に酸化せずに存在。これに対して銀はさまざまな化...
-酸化還元などの技術が発達すると、金の生産コストは一定なの...
-金1グラムを得る労力で、銀は2グラム、3グラムとどんどん...
-これが超長期のトレンドをきめていた。
-もちろん、金鉱山、銀鉱山の発見など、多くの偶然的事情で、...
-さらに貨幣制度など、社会的な要因で短期の変化は発生するが。
-金閣寺、銀閣寺、どっちの方がゴージャスだったか、など、雑...
//}}
#enddivregion
#divregion(after)
-厳密にいうと、正解はゼロ。
-「酸化しやすい」(1点にしましたが)ではなく、自然界におい...
+銀のほうは「酸化している」 から精錬する必要がある。
+精錬の''技術''(2点にしました)が発達 → コストダウン
+金は基本、酸化していないので、このコストダウンの効果が微...
+ゆえに、コストの''差がひらいてゆく''
-金銀のレートの値(1g:10g)ではなく、この値の変化(...
-銀のほうが「錆びやすい」「酸化しやすい」は、1000年前も、...
-《これから》「酸化する」のではなく、''時間を逆まわしにし...
-希少性、嗜好の変化は、現象レベルの言い換えで、現象を引き...
-金銀比価⇄希少性
-この問題、論理の力で解こう、といっているのですが、実はす...
----
-もう少し一般化してみると、
--《結果》として目に見える現象(事実)から、
--背後の《原因》の理論をどうやって導きだすか&br;
という問題。
--ふつう、「正しい理論」があれば、 《原因》 → 《結果》 ...
--そんな「正しい理論」がはじめから、ころがっているわけで...
--《結果》 → 《原因》 に反転して、''理論は自分のアタマで...
--コンピュータは、 《原因》 → 《結果》型の推論には強い。...
---「底辺、高さ → 三角形の面積」 の計算は早い。
---「三角形の面積ってどう定義したら一般性をもつの?」とき...
-って、この最後の一般化のところで、なんか、ダマされてるよ...
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,7,0){{
<p>「コンピュータは、 《原因》 → 《結果》型の推論には強...
<p>間違ってはいません。ただこのときの 《結果》 には、制約...
<p>あくまで、「制約条件がある」が真だとして、この立場から...
}}
#qanda(6,7)
#divregion(解答,lec=6,qnum=7,admin)
#null{{
無数の(互換的な)《結果》があるとき
}}
#enddivregion
#divregion(解説,lec=6,qnum=7,admin)
#null{{
-cause and result でインターネットを検索してみよう。
-これって、ベイスの定理の話じゃない?
-そうです。そういう面がたしかにあります。
-ベイスの定理 ってなんですか、という人。これは、いくら論...
-インターネットで調べてみてください。ジャンジャンでてきま...
-でも検索してでてくるものは、ピンキリです。
-そこで問われるのは、あなたのアタマ。真偽を自分で判断しよ...
-たくさんでてくるからきっと「そーなんだ」とか、エラーい先...
}}
#enddivregion
RIGHT:&new{2020-06-14 06:01:00};
#divregion(金貨幣)
-金貨幣は金属貨幣の代表
-[[お金の歴史(日銀貨幣博物館)>https://www.imes.boj.or.jp...
-[[造幣局>http://www.mint.go.jp/operations/exam/operation...
-[[ロイヤルミント>http://www.royalmintmuseum.org.uk/histo...
//-[[お金の歴史雑学コラム>https://manabow.com/zatsugaku/]]
-[[金本位制の解説>https://www.jstage.jst.go.jp/article/ec...
-20世紀:金本位制の世界的な拡大と崩壊の歴史は、ひとまず[[...
#enddivregion
*** 間接型:信用貨幣 日本銀行券など。 [#m9c84f94]
&color(white,red){ポイント}; 物品貨幣だけが商品貨幣では...
#divregion(銀行券)
--「信用」の詳しいしくみは、このあと銀行制度のところで説...
--ここでは、日本銀行券を例に説明します。
--銀行券そのものは紙製の「証書」に過ぎません。
--紙券そのものの製造費が、銀行券の「価値」ではありません。
--銀行券は銀行の負債(銀行に対する債権)です。
--銀行の負債は、その額以上の銀行の債権で保証されています。
--銀行の債権は、誰かが銀行に債務を負っていることを意味し...
--その債務を支払うには、商品を売って支払代金を得る必要が...
--債権は間接的にこの商品と結びつています。
--[[日本銀行券>https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other...
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,2,0){{
<p>次の文の( A )から( C )に該当する用語を順番に、半角...
<p>債権は、特定の条件を満たせば、( A )になることができ...
<p>その条件とは、返済されるものがタダのものではなく( B ...
<p>( B )であれば、必ず( C )があり、それを受けとる権利...
<p>それゆえ、( A )はただのモノではダメで、客観的に数え...
}}
#qanda(6,2)
#qanda_scorechart(6,2)
#divregion(解答,lec=6,qnum=2,admin)
//#null{{
%%奢侈品 余剰 価格%%
//}}
&br;
//#null{{
等価物 商品 価値
//}}
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,3,0){{
<p>次の文の( A )から( C )に該当する用語を順番に、半角...
<p>現在、日本銀行の保有する資産の大半は長期の国債である。...
<p>それは何年も先にならないと返済されない債権だが、</p>
<p>それでも、日本銀行券で商品の価値表現つまり値づけができ...
<p>国債という債権の返済が確実だから、というだけではない。...
<p>国債は、有価証券として証券市場で売買される( A )であ...
<p>したがって、一定の( B )をもっているからである。</p>
<p>たしかに、日本銀行の資産は、基本的に期限がきたら一定額...
<p>しかし、日本銀行券が値づけに際して( C )になりうるの...
}}
#qanda(6,3)
#qanda_scorechart(6,3)
#divregion(解答,lec=6,qnum=3,admin)
//#null{{
%%貨幣 有用性 度量単位%%
//}}
//#null{{
商品 価値 等価物
//}}
#enddivregion
#divregion(解説,lec=6,qnum=3,admin)
>
+ただの紙切れではなく、銀行の「負債」A を表す「証書」であ...
+銀行のもつ「債権」B はこの「負債」Aを上まわること
+銀行のもつ債権を支払うのに充分な価値をもつ商品 C が存在...
<
によって、
>
負債 A 100兆円 ← 債権 B 100兆円 ← 広い意味でのさまざまな...
<
というかたちで
>
1万円札 の背後には1万円の価値をもつ商品が現存する
<
ことを確認しておきます。
#enddivregion
#qanda_set_qst(6,4,0){{
<p>①日本の人口を1億人で単純に平均計算すると、<a href="htt...
<p>②ところが、どうもこういう平均計算で現実は説明できない...
}}
#qanda(6,4)
#qanda_scorechart(6,4)
------
**まとめの問題 [#bfe68630]
#qanda_set_qst(6,5,0){{
「 物品貨幣だけが商品貨幣ではない。信用貨幣も立派な商品貨...
}}
#qanda(6,5)
#qanda_scorechart(6,5)
#qanda_set_qst(6,6,0){{
<p>次の文は真か偽か、理由も述べよ。</p>
<p>「商品貨幣とは物品貨幣のことである。」</p>
}}
#qanda(6,6)
#qanda_scorechart(6,6)
ページ名: