東京理科大学 経済学
2023年度 小幡道昭
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
CENTER:[[前回 ◁ >2021年度/冬学期/第8講]]&color(#447...
#katex
#qanda_setstid(2021-12-16 16:10:00, 90)
#qanda_who
-------
✔RECONチェック&br;
✅接続チェック
#qanda_set_qst(9,20,0){{
<p>✔接続状態をおしえてください。</p>
<p>✔なお、前回学生証番号を登録した人で、今回「氏名...
}}
#qanda(9,20)
-----
CENTER:&size(25){&color(yellow,navy){ 生産価格 &nbs...
-----
**今回のネライ [#c53a35bd]
**原価 [#b41c12eb]
-第8講と同じ、次の社会的再生産を想定する。
\begin{equation}
\begin{cases}
(小麦8kg,鉄12kg) + 労働6時間 &\to& 小麦36kg\\
(小麦16kg,鉄4kg) +労働12時間 &\to& 鉄24kg
\end{cases}
\end{equation}
\begin{equation}
(小麦 3kg, 鉄6kg) \to 生活 \to 18時間の労働
\end{equation}
-次に違いをしっかり心に刻んでおこう。
--上の二つは技術的客観性をもつ確定的なモノの再生産、を表...
--これに対して、三番目は本源的に弾力性をもつ労働力の維持...
-そのうえで価格の世界に進む。
--小麦、鉄の価格をそれぞれ $p_1, p_2$ 円とする。
--労働力の価格である賃金を $w$ とする。ディメンジョンは ...
#qanda_set_qst(9,1,0){{
<p>小麦36kgを生産するのに必要な費用は何円か。</p>
<p>$p_1, p_2,w$ を用いた式で表せ。</p>
}}
#qanda(9,1)
#qanda_solution(9,1){{
<h4>解答</h4>
<p>\begin{equation}(8,12)(p_1,p_2) + 6w\end{equation}</p>
<h4>解説</h4>
<p>同様に鉄24kgを生産するに必要な費用は</p>
<p>\begin{equation}(16,4)(p_1,p_2) + 12w\end{equation}<...
<p>この費用をマルクス経済学では伝統的に「費用価格」とよ...
<p>単価を表すのに @ 記号 を使う。個数が $x$ なら $$@p\t...
}}
**マージン [#t6606228]
-売値から原価を引いた値をマージンという。
-売値が原価の何パーセントアップになるか、この比率は上乗せ...
#qanda_set_qst(9,2,0){{
<p>小麦生産での上乗せ率を $R_1$ とおく。</p>
\begin{equation}(小麦8kg,鉄12kg) + 労働6時間 \to 小麦36...
<p>を等式で表せ。</p>
}}
#qanda(9,2)
#qanda_solution(9,2){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation}((8,12)(p_1,p_2) +6w)(1+R_1) = 36p_1\en...
<h4>解説</h4>
<p>同様に次の等式も成りたつ。</p>
\begin{equation}((16,4)(p_1,p_2) + 12w)(1+R_2) = 24p_2\...
}}
**賃金率 [#u1e71512]
-単位時間あたりの賃金額を「賃金率」という。
-上記の労働力の価格である賃金率 $w$ である。
-$w$の単位(ディメンジョン)は$円/時間$である。簡単に言え...
-労働時間を$T$とすれば、$w$は労働の単価にあたるもの。
$$総賃金所得\,Y = @w \times T$$
-所得 $Y$ がふえ生活が豊かになったように見えても、雇傭が...
#qanda_set_qst(9,3,0){{
<p>はたらく人々が18時間はたらいて、その所得で生活物資$(小...
}}
#qanda(9,3)
#qanda_solution(9,3){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation}w = \frac{1}{18}(3,6)(p_1,p_2)\end{equa...
}}
#qanda_set_qst(9,4,0){{
<p>未知数を一つ減らし、次の式を簡単にせよ。</p>
\begin{equation}
\begin{cases}
((8,12)(p_1,p_2) +6w)(1+R_1) = 36p_1\\
((16,4)(p_1,p_2) + 12w)(1+R_2) = 24p_2
\end{cases}
\end{equation}
}}
#qanda(9,4)
#qanda_solution(9,4){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation}
\begin{cases}
(9,14)(p_1,p_2)(1+R_1) = 36p_1\\
(18,8)(p_1,p_2)(1+R_2) = 24p_2
\end{cases}
\end{equation}
<h4>解説</h4>
<p>「簡単に」というのは、あなたの主観で違ってくるのです...
<p>数学の問題を解くというのは、この「簡単に」の意味がわ...
}}
**上乗せ率の均等化 [#qec04944]
-生産や販売に関わる他の条件が同じなら、商品1個を売ったと...
-競争がスムースにおこなわれれば、もうからない商品の生産か...
-どれを生産しても上乗せ率 $R_i$がみな同じ$R$になる価格が...
#qanda_set_qst(9,5,0){{
\begin{equation}
\begin{cases} (9,14)(p_1,p_2)(1+R_1) = 36p_1\\ (18,8)...
\end{equation}
<p>$R_1=R_2=R$となるとき、$R$を求めたい。
<p>解を求めるための出発点になる式を示せ。</p>
}}
#qanda(9,5)
#qanda_solution(9,5){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation} \frac{36p_1}{(9,14)(p_1,p_2)} = \fra...
<h4>解説</h4>
<p>未知数が3つ、方程式は2つ、どうすれば「簡単に」なるか...
<p>ここでは$1+R_1=1+R_2$に着目した。</p>
<h4>After</h4>
<p>この解答と同じ解き方しかでなかったのですが【別解】を...
<p>$x=\displaystyle\frac{1}{1+R}$とおいて整理すると</p>
\begin{equation}
\begin{cases} (9-36x)p_1+14p_2 = 0\\ 18p_1+(8-24x)p_...
\end{equation}
<p>ともに原点をとおる直線。$(p_1,p_2) = (0,0)$という自...
\begin{equation}
\frac{9-36x}{14}= \frac{18}{8-24x}
\end{equation}
<p>$x$ を求め $R>0$ の条件のもとで、$R=1/x - 1$と解く。...
<p>「これって、固有値を求めるときの$\qquad\det(A-\lambd...
}}
#qanda_set_qst(9,6,0){{
\begin{equation} \frac{36p_1}{(9,14)(p_1,p_2)} = \fra...
のときの価格比 \(p = p_1/p_2\) の値を求めよ。
}}
#qanda(9,6)
#qanda_solution(9,6){{
<h4>解答</h4>
$$p_1/p_2=2/3$$
<h4>解説</h4>
<p>\(p=p_1/p_2\) とおいて整理すると</p>
\begin{align}
27p^2+3p-14 &= 0\\
(3p-2)(9p+7) &= 0
\end{align}
$$\therefore\, p_1/p_2=2/3\,\,(\because p>0)$$
<p>これは「どこかでみたことがあるな」と思った人もいるで...
<p>実は<a href="https://gken.jp/tus/index_ctl.php?2021%...
<hr/>
<p>今回は<a href="https://live.sympy.org/">sympy</a>で...
<ul>
<li>p_1,p_2,R_1,R_2 = symbols('p_1,p_2,R_1,R_2 ')</li>
<li>R_1 = (36*p_1)/(9*p_1+14*p_2) -1</li>
<li>R_2 = (24*p_2)/(18*p_1+8*p_2) -1</li>
<li>f= R_1-R_2</li>
<li>simplify(f)</li>
<li>factor(f)</li>
<li>solve(f,p_1)</li>
<li>solve(f,p_1)[1]</li>
<li>R_1.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])</li>
<li>R_2.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])</li>
</ul>
<p>要するに p1/p2 = 2/3 のとき、小麦生産でも鉄生産でも...
<p>もちろん p1/p2 > 2/3 なら小麦の価格が高くなるわけで...
}}
#divregion(snip,admin,lec=9,qnum=6)
-以下をsympy live にコピペ
p_1,p_2,R_1,R_2 = symbols('p_1,p_2,R_1,R_2 ')
R_1 = (36*p_1)/(9*p_1+14*p_2) -1
R_2 = (24*p_2)/(18*p_1+8*p_2) -1
f= R_1-R_2
simplify(f)
factor(f)
solve(f,p_1)
solve(f,p_1)[1]
R_1.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])
R_2.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])
-固有ベクトルと固有値を求める
-A の output が 1 になるようにして...
A = Matrix([[9/36,14/36],[18/24,8/24]])
A.eigenvects()
#enddivregion
-------
-&color(red){12月16日の講義はここからはじめます。};
------
**生産価格 [#ica0873f]
-この講義で考えている「上乗せ率を等しくする価格」と「生産...
-教科書183-192ページ「費用価格と利潤」。
-およそのイメージをつかむには、185ページの図III.1.1が便利。
------
-さまざまな産業において、利潤率を均等にする価格を「生産価...
-「生産価格=費用価格(=原価)+平均利潤」となる。
-「上乗せ率が均等になる価格」と「生産価格」は原価をベース...
-ただし、上乗せ率が均等でも利潤率が均等になるわけではない。
\begin{align}
利潤率 &= \frac{フローとしての費用の支出と回収の差額}{ス...
上乗せ率&=\frac{売値-原価}{原価}
\end{align}
-したがって
>
+機械等が存在しない
+流通費用がかからない
+在庫も準備金もいらない
<
等々の条件を追加すれば、「生産価格=上乗せ率を均等にする...
-しかし、ここで単純化のために切り捨てた条件は、資本主義の...
-教科書では、これらの条件をもとに、資本主義における市場の...
-この講義では時間がないので、教科書の第三編「機構論」には...
**生産に必要労働時間との関係 [#q4d6d0a5]
-[[すでにみたように>2021年度/冬学期/第7講#valueEq]]「生産...
\begin{equation}
\begin{cases} 8t_1 + 12t_2 + 6 &=& 36t_1\\ 16t_1 + 4t_...
\end{equation}
できまります。
-$(18)$式で $R_1=R_2=R$ として、両辺を$w$で割ると
\begin{equation}
\begin{cases} \displaystyle(8\frac{p_1}{w} + 12\frac{p_2...
\end{equation}
になります。
-連立方程式(42)と(44)はよく似ています。
#qanda_set_qst(9,7,0){{
<p>連立方程式(44)にでてくる$\,\displaystyle\frac{p_1}{w...
<p>$\displaystyle\frac{p_1}{w}\,$の値は何を意味するか、...
}}
#qanda(9,7)
#qanda_solution(9,7){{
<h4>解答</h4>
<p>時間</p>
<p>その商品を買うのに何時間はたらく必要があるかという時...
<p>購買に必要な労働時間</p>
<h4>解説</h4>
<p>円$\div$円/時間 $\to$ 時間</p>
<p>時給が1000円のとき、一杯500円のラーメンを食べるのに...
<p>1万円のスニーカーがほしいなら10時間はたらかなきゃな...
}}
#qanda_set_qst(9,8,0){{
<p>$p$のディメンションは円/kgである。</p>
<br/>
<p>$\displaystyle\frac{w}{p_1}\,$のディメンションは何か...
<br/>
<p>またこの値は何を意味するか、簡単に述べよ。</p>
}}
#qanda(9,8)
#qanda_solution(9,8){{
<h4>解答</h4>
<p>kg/時間 kg/hour</p>
<p>1時間の労働で買える小麦の量</p>
<h4>解説</h4>
<ul>
<li>時給1000円というのは貨幣の量で1000円と表示される...
<li>貨幣の価値というのはその「購買力」です。つまり、...
<li>購買力ですから、一定だとはかぎりません。たしかに1...
<li>解答の「1時間の労働で買える小麦の量」というのは、...
<li>ただ「実質」というのはちょっと面倒です。</li>
<li>「鉄ではかったら?」「$\displaystyle\frac{w}{p_2}...
<li>商品は無数にあるのだから、どれを基準にするかで「...
<li>「平均で...」と答えた人、気持ちはわかりますが、バ...
<li>とはいえ、「購買に必要な労働時間」の逆数が、幾通...
</ul>
}}
#qanda_set_qst(9,9,0){{
<p>次の文の【A】【B】【C】に適当な関係子を入れよ。</p>
\begin{equation}
\begin{cases} 8t_1 + 12t_2 + 6 &=& 36t_1\\ 16t_1 + 4...
\end{equation}
\begin{equation}
\begin{cases} \displaystyle(8\frac{p_1}{w} + 12\frac{p...
\end{equation}
<p>$R=0$なら二組の連立方程式は同じ解をもつ。つまり$$t_i...
<p>$R>0 $なら</p>
\begin{equation}
\begin{cases} \displaystyle8\frac{p_1}{w} + 12\frac{p_...
\end{equation}
<p>となる。</p>
<p>ところで「小麦の生産に使われる小麦」は「それで生産さ...
<p>したがって、$R>0 $のもとで第二の連立方程式が成りたつ...
}}
#qanda(9,9)
#qanda_solution(9,9){{
<h4>解答</h4>
<p>【A】 = ,【B】 <,【C】 < </p>
}}
&aname(lecEnd20211216);
#qanda_set_qst(9,10,0){{
<p>次の文の【A】【B】【C】に適当な用語ないし数値を入...
<p>次の関係が成りたつことが確かめられた。</p>
\begin{equation}\displaystyle R > 0 \to \frac{p_i}{w} ...
<p>これは「どの商品も【A】以上の価格で売れる」なら、「...
<p>思い切り単純化して考えてみよう。たとえばラーメン一杯...
<p>どのような社会でも、「生産に必要労働時間」と「それを...
}}
#qanda(9,10)
#qanda_solution(9,10){{
<h4>解答</h4>
<p>【A】 原価 ,【B】 30,【C】 剰余 </p>
}}
**今回のまとめ [#g3faedfe]
+生産に直接間接に必要な労働時間$t$は
++生産技術($原材料+労働 \to 粗生産物$ の束)だけ
できまる(前回)。
+均等な上乗せ率$R$とそれを実現する価格$\bf{p}$(必要な条...
++生産技術($原材料+労働 \to 粗生産物$ の束)と
++賃金率$w$の決定方法と
できまる。
+もうけが出る($R>0$)のは、商品を「買うためにはたらく時...
+需要の増減は、生産規模を変化させる。しかし、生産規模が変...
#divregion(補足,admin,lec=1,qnum=1)
+ 3. は、資本主義は、どの社会でも存在する純生産物の分割を...
+ 4. は、資本主義が、市場を通じてさまざまな産業の規模を調...
+資本主義の二つの顔:市場による allocation の合理性 + 市...
+「新しい資本主義」?
-そもそも「資本主義」とは何か、などというヤボな話はぬきに...
-前の政権も、そして前の世紀の終わりころからトレンドとして...
-ところが、第二の顔である distirbution は、市場にまかせる...
-戦後の資本主義は「福祉国家」的な介入でなんとか切り抜けて...
-現政権はややノスタルジック。「新中間層」は歴史的な産物。...
-「新しい資本主義」が何か、はともかく、
-はたして、back to the future はできるのか?
-少なくとも、第二の顔をはっきり見定め、所得の分配全体を体...
-選挙の得票目当てで支給金を配布しているようでは、新自由主...
#enddivregion
終了行:
CENTER:[[前回 ◁ >2021年度/冬学期/第8講]]&color(#447...
#katex
#qanda_setstid(2021-12-16 16:10:00, 90)
#qanda_who
-------
✔RECONチェック&br;
✅接続チェック
#qanda_set_qst(9,20,0){{
<p>✔接続状態をおしえてください。</p>
<p>✔なお、前回学生証番号を登録した人で、今回「氏名...
}}
#qanda(9,20)
-----
CENTER:&size(25){&color(yellow,navy){ 生産価格 &nbs...
-----
**今回のネライ [#c53a35bd]
**原価 [#b41c12eb]
-第8講と同じ、次の社会的再生産を想定する。
\begin{equation}
\begin{cases}
(小麦8kg,鉄12kg) + 労働6時間 &\to& 小麦36kg\\
(小麦16kg,鉄4kg) +労働12時間 &\to& 鉄24kg
\end{cases}
\end{equation}
\begin{equation}
(小麦 3kg, 鉄6kg) \to 生活 \to 18時間の労働
\end{equation}
-次に違いをしっかり心に刻んでおこう。
--上の二つは技術的客観性をもつ確定的なモノの再生産、を表...
--これに対して、三番目は本源的に弾力性をもつ労働力の維持...
-そのうえで価格の世界に進む。
--小麦、鉄の価格をそれぞれ $p_1, p_2$ 円とする。
--労働力の価格である賃金を $w$ とする。ディメンジョンは ...
#qanda_set_qst(9,1,0){{
<p>小麦36kgを生産するのに必要な費用は何円か。</p>
<p>$p_1, p_2,w$ を用いた式で表せ。</p>
}}
#qanda(9,1)
#qanda_solution(9,1){{
<h4>解答</h4>
<p>\begin{equation}(8,12)(p_1,p_2) + 6w\end{equation}</p>
<h4>解説</h4>
<p>同様に鉄24kgを生産するに必要な費用は</p>
<p>\begin{equation}(16,4)(p_1,p_2) + 12w\end{equation}<...
<p>この費用をマルクス経済学では伝統的に「費用価格」とよ...
<p>単価を表すのに @ 記号 を使う。個数が $x$ なら $$@p\t...
}}
**マージン [#t6606228]
-売値から原価を引いた値をマージンという。
-売値が原価の何パーセントアップになるか、この比率は上乗せ...
#qanda_set_qst(9,2,0){{
<p>小麦生産での上乗せ率を $R_1$ とおく。</p>
\begin{equation}(小麦8kg,鉄12kg) + 労働6時間 \to 小麦36...
<p>を等式で表せ。</p>
}}
#qanda(9,2)
#qanda_solution(9,2){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation}((8,12)(p_1,p_2) +6w)(1+R_1) = 36p_1\en...
<h4>解説</h4>
<p>同様に次の等式も成りたつ。</p>
\begin{equation}((16,4)(p_1,p_2) + 12w)(1+R_2) = 24p_2\...
}}
**賃金率 [#u1e71512]
-単位時間あたりの賃金額を「賃金率」という。
-上記の労働力の価格である賃金率 $w$ である。
-$w$の単位(ディメンジョン)は$円/時間$である。簡単に言え...
-労働時間を$T$とすれば、$w$は労働の単価にあたるもの。
$$総賃金所得\,Y = @w \times T$$
-所得 $Y$ がふえ生活が豊かになったように見えても、雇傭が...
#qanda_set_qst(9,3,0){{
<p>はたらく人々が18時間はたらいて、その所得で生活物資$(小...
}}
#qanda(9,3)
#qanda_solution(9,3){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation}w = \frac{1}{18}(3,6)(p_1,p_2)\end{equa...
}}
#qanda_set_qst(9,4,0){{
<p>未知数を一つ減らし、次の式を簡単にせよ。</p>
\begin{equation}
\begin{cases}
((8,12)(p_1,p_2) +6w)(1+R_1) = 36p_1\\
((16,4)(p_1,p_2) + 12w)(1+R_2) = 24p_2
\end{cases}
\end{equation}
}}
#qanda(9,4)
#qanda_solution(9,4){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation}
\begin{cases}
(9,14)(p_1,p_2)(1+R_1) = 36p_1\\
(18,8)(p_1,p_2)(1+R_2) = 24p_2
\end{cases}
\end{equation}
<h4>解説</h4>
<p>「簡単に」というのは、あなたの主観で違ってくるのです...
<p>数学の問題を解くというのは、この「簡単に」の意味がわ...
}}
**上乗せ率の均等化 [#qec04944]
-生産や販売に関わる他の条件が同じなら、商品1個を売ったと...
-競争がスムースにおこなわれれば、もうからない商品の生産か...
-どれを生産しても上乗せ率 $R_i$がみな同じ$R$になる価格が...
#qanda_set_qst(9,5,0){{
\begin{equation}
\begin{cases} (9,14)(p_1,p_2)(1+R_1) = 36p_1\\ (18,8)...
\end{equation}
<p>$R_1=R_2=R$となるとき、$R$を求めたい。
<p>解を求めるための出発点になる式を示せ。</p>
}}
#qanda(9,5)
#qanda_solution(9,5){{
<h4>解答</h4>
\begin{equation} \frac{36p_1}{(9,14)(p_1,p_2)} = \fra...
<h4>解説</h4>
<p>未知数が3つ、方程式は2つ、どうすれば「簡単に」なるか...
<p>ここでは$1+R_1=1+R_2$に着目した。</p>
<h4>After</h4>
<p>この解答と同じ解き方しかでなかったのですが【別解】を...
<p>$x=\displaystyle\frac{1}{1+R}$とおいて整理すると</p>
\begin{equation}
\begin{cases} (9-36x)p_1+14p_2 = 0\\ 18p_1+(8-24x)p_...
\end{equation}
<p>ともに原点をとおる直線。$(p_1,p_2) = (0,0)$という自...
\begin{equation}
\frac{9-36x}{14}= \frac{18}{8-24x}
\end{equation}
<p>$x$ を求め $R>0$ の条件のもとで、$R=1/x - 1$と解く。...
<p>「これって、固有値を求めるときの$\qquad\det(A-\lambd...
}}
#qanda_set_qst(9,6,0){{
\begin{equation} \frac{36p_1}{(9,14)(p_1,p_2)} = \fra...
のときの価格比 \(p = p_1/p_2\) の値を求めよ。
}}
#qanda(9,6)
#qanda_solution(9,6){{
<h4>解答</h4>
$$p_1/p_2=2/3$$
<h4>解説</h4>
<p>\(p=p_1/p_2\) とおいて整理すると</p>
\begin{align}
27p^2+3p-14 &= 0\\
(3p-2)(9p+7) &= 0
\end{align}
$$\therefore\, p_1/p_2=2/3\,\,(\because p>0)$$
<p>これは「どこかでみたことがあるな」と思った人もいるで...
<p>実は<a href="https://gken.jp/tus/index_ctl.php?2021%...
<hr/>
<p>今回は<a href="https://live.sympy.org/">sympy</a>で...
<ul>
<li>p_1,p_2,R_1,R_2 = symbols('p_1,p_2,R_1,R_2 ')</li>
<li>R_1 = (36*p_1)/(9*p_1+14*p_2) -1</li>
<li>R_2 = (24*p_2)/(18*p_1+8*p_2) -1</li>
<li>f= R_1-R_2</li>
<li>simplify(f)</li>
<li>factor(f)</li>
<li>solve(f,p_1)</li>
<li>solve(f,p_1)[1]</li>
<li>R_1.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])</li>
<li>R_2.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])</li>
</ul>
<p>要するに p1/p2 = 2/3 のとき、小麦生産でも鉄生産でも...
<p>もちろん p1/p2 > 2/3 なら小麦の価格が高くなるわけで...
}}
#divregion(snip,admin,lec=9,qnum=6)
-以下をsympy live にコピペ
p_1,p_2,R_1,R_2 = symbols('p_1,p_2,R_1,R_2 ')
R_1 = (36*p_1)/(9*p_1+14*p_2) -1
R_2 = (24*p_2)/(18*p_1+8*p_2) -1
f= R_1-R_2
simplify(f)
factor(f)
solve(f,p_1)
solve(f,p_1)[1]
R_1.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])
R_2.subs(p_1,solve(f,p_1)[1])
-固有ベクトルと固有値を求める
-A の output が 1 になるようにして...
A = Matrix([[9/36,14/36],[18/24,8/24]])
A.eigenvects()
#enddivregion
-------
-&color(red){12月16日の講義はここからはじめます。};
------
**生産価格 [#ica0873f]
-この講義で考えている「上乗せ率を等しくする価格」と「生産...
-教科書183-192ページ「費用価格と利潤」。
-およそのイメージをつかむには、185ページの図III.1.1が便利。
------
-さまざまな産業において、利潤率を均等にする価格を「生産価...
-「生産価格=費用価格(=原価)+平均利潤」となる。
-「上乗せ率が均等になる価格」と「生産価格」は原価をベース...
-ただし、上乗せ率が均等でも利潤率が均等になるわけではない。
\begin{align}
利潤率 &= \frac{フローとしての費用の支出と回収の差額}{ス...
上乗せ率&=\frac{売値-原価}{原価}
\end{align}
-したがって
>
+機械等が存在しない
+流通費用がかからない
+在庫も準備金もいらない
<
等々の条件を追加すれば、「生産価格=上乗せ率を均等にする...
-しかし、ここで単純化のために切り捨てた条件は、資本主義の...
-教科書では、これらの条件をもとに、資本主義における市場の...
-この講義では時間がないので、教科書の第三編「機構論」には...
**生産に必要労働時間との関係 [#q4d6d0a5]
-[[すでにみたように>2021年度/冬学期/第7講#valueEq]]「生産...
\begin{equation}
\begin{cases} 8t_1 + 12t_2 + 6 &=& 36t_1\\ 16t_1 + 4t_...
\end{equation}
できまります。
-$(18)$式で $R_1=R_2=R$ として、両辺を$w$で割ると
\begin{equation}
\begin{cases} \displaystyle(8\frac{p_1}{w} + 12\frac{p_2...
\end{equation}
になります。
-連立方程式(42)と(44)はよく似ています。
#qanda_set_qst(9,7,0){{
<p>連立方程式(44)にでてくる$\,\displaystyle\frac{p_1}{w...
<p>$\displaystyle\frac{p_1}{w}\,$の値は何を意味するか、...
}}
#qanda(9,7)
#qanda_solution(9,7){{
<h4>解答</h4>
<p>時間</p>
<p>その商品を買うのに何時間はたらく必要があるかという時...
<p>購買に必要な労働時間</p>
<h4>解説</h4>
<p>円$\div$円/時間 $\to$ 時間</p>
<p>時給が1000円のとき、一杯500円のラーメンを食べるのに...
<p>1万円のスニーカーがほしいなら10時間はたらかなきゃな...
}}
#qanda_set_qst(9,8,0){{
<p>$p$のディメンションは円/kgである。</p>
<br/>
<p>$\displaystyle\frac{w}{p_1}\,$のディメンションは何か...
<br/>
<p>またこの値は何を意味するか、簡単に述べよ。</p>
}}
#qanda(9,8)
#qanda_solution(9,8){{
<h4>解答</h4>
<p>kg/時間 kg/hour</p>
<p>1時間の労働で買える小麦の量</p>
<h4>解説</h4>
<ul>
<li>時給1000円というのは貨幣の量で1000円と表示される...
<li>貨幣の価値というのはその「購買力」です。つまり、...
<li>購買力ですから、一定だとはかぎりません。たしかに1...
<li>解答の「1時間の労働で買える小麦の量」というのは、...
<li>ただ「実質」というのはちょっと面倒です。</li>
<li>「鉄ではかったら?」「$\displaystyle\frac{w}{p_2}...
<li>商品は無数にあるのだから、どれを基準にするかで「...
<li>「平均で...」と答えた人、気持ちはわかりますが、バ...
<li>とはいえ、「購買に必要な労働時間」の逆数が、幾通...
</ul>
}}
#qanda_set_qst(9,9,0){{
<p>次の文の【A】【B】【C】に適当な関係子を入れよ。</p>
\begin{equation}
\begin{cases} 8t_1 + 12t_2 + 6 &=& 36t_1\\ 16t_1 + 4...
\end{equation}
\begin{equation}
\begin{cases} \displaystyle(8\frac{p_1}{w} + 12\frac{p...
\end{equation}
<p>$R=0$なら二組の連立方程式は同じ解をもつ。つまり$$t_i...
<p>$R>0 $なら</p>
\begin{equation}
\begin{cases} \displaystyle8\frac{p_1}{w} + 12\frac{p_...
\end{equation}
<p>となる。</p>
<p>ところで「小麦の生産に使われる小麦」は「それで生産さ...
<p>したがって、$R>0 $のもとで第二の連立方程式が成りたつ...
}}
#qanda(9,9)
#qanda_solution(9,9){{
<h4>解答</h4>
<p>【A】 = ,【B】 <,【C】 < </p>
}}
&aname(lecEnd20211216);
#qanda_set_qst(9,10,0){{
<p>次の文の【A】【B】【C】に適当な用語ないし数値を入...
<p>次の関係が成りたつことが確かめられた。</p>
\begin{equation}\displaystyle R > 0 \to \frac{p_i}{w} ...
<p>これは「どの商品も【A】以上の価格で売れる」なら、「...
<p>思い切り単純化して考えてみよう。たとえばラーメン一杯...
<p>どのような社会でも、「生産に必要労働時間」と「それを...
}}
#qanda(9,10)
#qanda_solution(9,10){{
<h4>解答</h4>
<p>【A】 原価 ,【B】 30,【C】 剰余 </p>
}}
**今回のまとめ [#g3faedfe]
+生産に直接間接に必要な労働時間$t$は
++生産技術($原材料+労働 \to 粗生産物$ の束)だけ
できまる(前回)。
+均等な上乗せ率$R$とそれを実現する価格$\bf{p}$(必要な条...
++生産技術($原材料+労働 \to 粗生産物$ の束)と
++賃金率$w$の決定方法と
できまる。
+もうけが出る($R>0$)のは、商品を「買うためにはたらく時...
+需要の増減は、生産規模を変化させる。しかし、生産規模が変...
#divregion(補足,admin,lec=1,qnum=1)
+ 3. は、資本主義は、どの社会でも存在する純生産物の分割を...
+ 4. は、資本主義が、市場を通じてさまざまな産業の規模を調...
+資本主義の二つの顔:市場による allocation の合理性 + 市...
+「新しい資本主義」?
-そもそも「資本主義」とは何か、などというヤボな話はぬきに...
-前の政権も、そして前の世紀の終わりころからトレンドとして...
-ところが、第二の顔である distirbution は、市場にまかせる...
-戦後の資本主義は「福祉国家」的な介入でなんとか切り抜けて...
-現政権はややノスタルジック。「新中間層」は歴史的な産物。...
-「新しい資本主義」が何か、はともかく、
-はたして、back to the future はできるのか?
-少なくとも、第二の顔をはっきり見定め、所得の分配全体を体...
-選挙の得票目当てで支給金を配布しているようでは、新自由主...
#enddivregion
ページ名: