資本の概念

貨幣が資本に転化するとは?

『資本論』の資本概念は、「貨幣の資本への転化」というかたちで与えられる。 ここでは、

  1. 商品流通から資本が発生する
  2. 貨幣が資本になる werden という広狭二重の含意がある。 前者は正しいが、後者は問題がある。

貨幣が資本に転化するverwandelnとはどういうことか。

1861-63草稿(23冊ノート)では直裁に記されている。

Wie wird Geld zu Capital? oder wie wird der Geldbesitzer(i.e. Waarenbesitzer) zum Capitalisten? (MEGA II-3.1, S.5)

『資本論』にしたがうと、商品 --> 貨幣 というかたちで展開が進み、当然、この最後の 貨幣が資本になる、転化するというかたちになっている。

予備的問題:この貨幣は、いかなる貨幣か?「貨幣としての貨幣」か、価値尺度や流通手段も含む 広い意味の貨幣一般か?(これについては、「貨幣増加と価値増殖」4頁、5頁参照)

貨幣が資本規定の中心になる理由はどこにあるのか。

  1. 貨幣ではじまる運動である。
  2. 貨幣の増加が目的である。動機論。貨幣蓄蔵者と同じ動機。
  3. 貨幣でのみ増加が把握できる。貨幣で始まり終わる運動。貨幣増加。
  4. 貨幣に実現されないと、増加とはいえない。実現論的視角。
  5. u.s.w.

貨幣増加と価値増殖

『資本論』の展開は、貨幣増加から説きおこしながら、途中で価値増殖というかたちに転換する。

どのようにして、価値増殖という概念が導入されたのか、テキストの読み込み。(「貨幣増加と価値増殖」8頁参照)

なぜ、価値増殖という概念が必要となったのか。


トップ   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS