コンテンツへスキップ
GKEN HOME PAGE
  • ホーム
  • 世田谷市民大学
  • 研究公開
  • 『資本論』第一巻を読む
  • 『資本論』第二巻を読む
  • 銀座経済学研究所
  • 新規投稿
  • 登録
  • マイアカウント
  • ログイン

投稿者: 小幡 道昭

『資本論』を読む

『資本論』第1巻を読む III 第1回

Posted on 2016年5月17日 by 小幡 道昭 / 2件のコメント

第10章 相対的剰余価値の概念 「『資本論』を第1巻を読む」という読書会ですが、3年目に入りました。今回は第4篇「相対的剰余価値の生産」に進み、第10章「相対的剰余価値の概念」を読んでみます。短い章で、相対的剰余価値の概...

昔も今も

銀座経済学研究所

Posted on 2016年4月1日 by 小幡 道昭 / 0件のコメント

少しずつですが開店の準備を進めています。研究所といっても、大学院でやってきたようなゼミができる場を都心につくろうっていうだけなんですが、そう思うようになったわけは…

昔も今も

「自著を語る」を語る

Posted on 2016年3月18日 by 小幡 道昭 / 0件のコメント

「自著を語る」というタイトルで原稿を依頼され、恥ずかしながら恥ずかしげもなく、『労働市場と景気循環 — 恐慌論批判』についてこんなこと(『変革のアソシエ』No.24,2016.4.)を書いてみました。なんで恥...

『資本論』を読む

『資本論』第1巻を読む II 第10回

Posted on 2016年3月15日 by 小幡 道昭 / 1件のコメント

第8章 労働日 –その2 今回は「労働日」の後半、第5節から第7節までを読んでみます。今回も細部には踏みこめませんが、この章のもつ意義、『資本論』という書物の性格について考えてみたいと思います。

『資本論』を読む

『資本論』第1巻を読む II 第9回

Posted on 2016年2月16日 by 小幡 道昭 / 0件のコメント

第8章 労働日 –その1 今回は「労働日」の前半、第1節から第4節までを読んでみます。第5節以下では「工場法」の成立過程が対象になりますが、この前半は工場法の圏外におかれた職種の労働に関するレポートです。細部...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 16 17 18 … 23 次へ »

 

 

  • 152129総閲覧数:
  • 22今日の閲覧数:
  • 66昨日の閲覧数:
© 2025 GKEN HOME PAGE
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy