#access
| 月 | 日 | 報告者 | テーマ | レジュメ | 詳細 |
| 4 | 8 | 打合せ | 第 1回 | ||
| 15 | 塩見 | 第1章第1節「商品の二要因」 | 第 2回 | ||
| 22 | 富の概念と使用価値の規定 | 第 3回 | |||
| 29 | 休講 | ||||
| 5 | 6 | 柴崎 | 価値実体 pgh6-11 と価値量 12- | 第 4回 | |
| 13 | 休講(5月祭準備のため) | ||||
| 16 | 価値の量規定+他人のための使用価値 | 第 5回 | |||
| 20 | 小幡 | 第2節 労働の二重性 | 第 6回 | ||
| 27 | 李 | 第3節 価値形態(1) | 第 7回 | ||
| 6 | 3 | 休講(試験期間) | |||
| 10 | 小幡 | 「形態について」 | 第 8回 | ||
| 17 | 奥谷 | 第3節A.1 簡単な価値形態の両極 | 第 9回 | ||
| 24 | 第 10回 | ||||
| 7 | 1 | 第 11回 | |||
| 8 | 第 12回 | ||||
| 15 | 第 13回 | ||||
#newpage_subdir(ニュース/2015年,-d)
#ls2_1(ニュース,title,compact,new,datesort,depth=2-,number=2)