web上に公開されている論文にリカード派社会主義についての研究を見つけました。

http://www.netpassport.or.jp/~wsugim/works/tenbou.htm

これによると、「労働全収権」の研究は、アントン・メンガーによってはじめられ、フォクスウェルがメンガーの英語版の序文を書いて、普及させたようです。「リカード派社会主義」の名称自体はその弟子のローヴェンタールによるということでしょうか。

また、玉野井さんの本によると、マルクスは『哲学の貧困』で彼らについて「リカードウ理論の平等主義的応用を提唱した」と書き、エンゲルスが『資本論』2巻の序文で「20年代にリカードウの価値理論および剰余価値理論をプロレタリアートの利益のために資本主義的生産攻撃の目的に利用し、ブルジョワジー自身の武器を持ってブルジョワジーと戦った全文献」と評価したようです。(oki)


無題

obata (2005-12-02 (金) 21:40:42)

沖さん、どうもありがとう。
労働全収権なる用語は、ドイツ語 Das Recht auf den vollen Arbeitsertrag からはじまったもので、英語 The Right to the Whole Produce of Labour が先ではないのですね。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-02-20 (土) 17:32:13