訪問者:氏名不詳 ✔ REC ON 問題 9-20 ✔ 接続状態をおしえてください。 コンピュータの数値計算について学んだことは... 8ビットの演算装置で$$11 = 2^3 \times 1 +2^2 \times0 + 2^1 \times 1 + 2^0\times 1$$ なので8ビットの演算装置では2進数で$$00001011$$ では$-11$は2進数ではどう表現されますか? 9-20 の回答を + 0/28 ...1点以上 0% 解答と解説 9-20
本日の講義は、労働結合のエッセンスだけ話して、次回の「情報通信技術と労働」に進みたいと思います。そのための予備情報としてちょっときいてみました。 $11110101$ $00001011$のビットをすべて反転して加えると $$ \begin{align} &00001011\\ &11110100(+\\ &11111111 \end{align} $$さらに1ビットシフトすると $$ \begin{align} &11111111\\ &00000001(+\\ [1]&00000000 \end{align} $$となる。先頭の$[1]$は桁あふれするので捨てられて$00000000$となる。したがって、反転して1ビットシフトした値を加えると $$ \begin{align} &00001011\\ &11110101(+\\ [1]&00000000 \end{align} $$$00001011$に足してゼロになるのは$11110101$. つまり$-11$は二進数表記で$11110101$引き算用のレジスターがあるわけではありません。マイナスの数とプラスの数を別扱いするのではなく、ビットのon/off という一つの原理で処理する。はじめてこれを知ったとき「シンプルでスマートな方法だな!」と感心しました。 ねらい
目的物▶目的物のはどのように形成されるのか
問題 9-1 次の文で<<外部>>と同じ意味で使われている単語は? 「労働概念のコアに位置する意識は,最終目的を主体の直接的欲求に基づいて設定するだけではない.他人に よって逐一指図されなくても労働を継続できるのは,意識が自律性をもつからであるが, 自律的に追求される目的自体を,意識は<<外部>>から受け取ることもできる. 直接的欲求と切り離して, 目的そのものを意識的に追求できるという労働の特性は,他人との関係において強く現れる. その意味で,相手の意図を理解するコミュニケーション能力は,労働に欠かせない. (1) 自然過程を分節化して制御する能力と, (2) 直接的欲求という刺激なしに,中間目的を独立に追求できる能力とが結びつくことで,労働力には他人の目的を自分の目的として引き受けて自主的に遂行できるという独自の特性が生じる.」 9-1 の回答を + 33/40 ...1点以上 83% 解答と解説 9-1
解答「他人」「相手」 解説
オブジェクトとしての労働
労働結合
協業と分業
問題 9-2 「オブジェクトとしての労働」の図から、労働が連結する二つのやり方が考えられる。 二つのやり方が重ならない対をなすように規定せよ。 9-2 の回答を + 16/20 ...1点以上 80% 解答と解説 9-2
解答
解説
問題 9-3 工場の内部での分業と、工場の間の分業には決定的な違いがある。 前者にあって後者にないものは何か? 9-3 の回答を + 14/39 ...1点以上 36% 解答と解説 9-3
解答計画、生産技術、比率の事前決定... After
問題 9-4 「工場でもオフィスでも、協業だけがおこなわれることはない。協業は分業を前提にしておこなわれるのがふつう。だから、分業と切り離して協業を考えるのは無意味だ。」 この主張について論評せよ。 9-4 の回答を + 22/33 ...1点以上 67% 解答と解説 9-4
解答現実に存在する対象を合成物とみて、その構成要素を抽象化して分析するのは、理論的アプローチの基本である。 After
|