訪問者:氏名不詳


モノと商品

はじめに

夏学期の経済学1 と冬学期経済学2の関係

  • 全体のテーマは「資本主義とはなにか?」です。
  • 「資本主義」とは、ひと言でいえば、

    ① どのような社会でも不可欠な生産
    市場という特殊なシステムで

    処理する経済です。
  • 夏学期は、②市場のほうを先に学んでゆきます。
  • ポイントは、貨幣の存在です。
    1. 市場といえば、まず貨幣が存在するのはアタリマエ。でも、経済学の多くは、貨幣を「あってなきがごとき存在」にしている。
      1. 貨幣は交換のための媒介手段に過ぎない、
      2. あるいは、貨幣は実体(真の姿)をおおうヴェールだ、と考えているからです。
    2. これに対してこの講義では、徹底的に貨幣の存在理由を追及し、「売るのに手間暇がかかる市場」の理論を組み立てます。
      1. さらにこれをもとに、営利企業の実際のすがた、すなわち「資本」や
      2. 貨幣の融通のしくみ、つまり信用機構について考えてゆきます。
  • 冬学期は、生産について考えます。
  • ポイントは、労働を人間の活動様式として、従来より広い視野で捉えなおすことにあります。
    1. そのうえで生産の全体的な構造を分析し、
    2. 生産市場が結合した価格機構について考えゆきます。
▶注意

貨幣とは...

  • ということで、今回から、「貨幣について」話をします。
  • 「...とは何か」は危険だよ、といったあとでいきなり「貨幣とは何か」はないのですが、
  • 「貨幣」というのは、だれも「知っている」(気がする)ものの代表選手です。用心しましょう。
  • こういうものは、チャンと定義するのが実はとてもずかしい。
  • そこでいきなり、質問です。
    問題 2-1

    たとえばいま、「貨幣ってなにか、教えて」って中学生にきかれたらどう答えますか?

    「おカネのことだよ。」って....それは、おカネとはなにか、知っていることを前提に、言い換えているだけ。答えにはなりません。「そのおカネって、なんなの?」ときかれているわけですから。

    さあ、あなたなら、どんなふうに教えてあげますか?

    2-1 の回答を 
      +  
    0/117 ...1点以上  0%

      分
▶解説
問題 2-2

100円玉や千円札を、いくらひねくりまわしても、透かしてみても、その正体はわからない。考えてみれば当たり前。だって....

貨幣はそれだけ単独で意味をもつものではないのだから。

貨幣とは、つまり、相手あっての物種(ものだね)。

そこで質問です。

その相手とは....?

相手との関係は....?(相手に何かができる、その「何か」って?)

2-2 の回答を 
  +  
0/117 ...1点以上  0%

  分
▶解答
問題 2-3
子供にもわかるように「商品」を定義してください。
2-3 の回答を 
  +  
0/120 ...1点以上  0%

  分
▶解説
問題 2-4
①「リンゴはXである」と②「このリンゴはXである」はどう違うのでしょうか?
2-4 の回答を 
  +  
0/117 ...1点以上  0%

  分
▶解答
▶解説

ひと休み

問題 2-10
ここまでで、なにか、わからないこと、ありますか?
2-10 の回答を 
  +  
0/77 ...1点以上  0%

  分

「モノ」

  • はじめに「モノ」の定義を考えてみます。
問題 2-5
教科書には「ここでモノというのは,とりあえず「あれ」とか「これ」とか,指し示し特定できる外的対象のことである」 (21ページの第二パラグラフ)と書いてあるが、「指し示し特定できる」ってどういうことか、いまいち、ピンとこない。「リンゴはモノだから何々できるけど、愛はモノじゃないので何々できない」というとき、「何々できる」はふつう、「指し示し特定できる」なんていわずに、なんていいますか。
2-5 の回答を 
  +  
0/122 ...1点以上  0%

  分
▶解答
▶解説
問題 2-6
「抽象的であまり役にたちそうにないことを考えている、形而上学だ」という声が聞こえてきますが、たとえば情報の問題などを経済学で考える基礎の基礎になります。この基礎の基礎をないがしろにして、むずかしいことを考えると、ほんとうにメチャクチャなことになります。...ということで質問です。情報はモノか?
2-6 の回答を 
  +  
0/90 ...1点以上  0%

  分
▶解答
▶解説

財 goods

  • 定義の仕方がわかったので、あとは簡単。
▶財の定義
問題 2-7
財でないモノをふつうなんとよびますか。
2-7 の回答を 
  +  
0/93 ...1点以上  0%

  分
▶解答

商品

▶商品の定義
問題 2-8
商品という言葉があるのですから、とにかく、どこかに存在しているはずです。... ということでお尋ねします。あなたは何か商品をもっていますか。もっているならそれはなんですか。もっていないという人は、それはどこにいけばお目にかかれるのでしょうか、教えてください。
2-8 の回答を 
  +  
0/114 ...1点以上  0%

  分
▶解答

まとめ

  • いろいろ面倒な話をしましたが、
▶要するに

....というお話でした。


Last-modified: 2021-02-09 (火) 09:52:26