訪問者:氏名不詳


価値は価格で表現される

▶概要

価格とはなにか

問題 5-1

「こりゃ、掘り出し物だ。値段以上の値打がある。」

値段、値打を別の漢字二字に置きかえ、この発言はどういうことを意味しているのか、述べよ。

5-1 の回答を 
  +  
66/108 ...1点以上  61%

  分
▶解答
▶解説
▶after
問題 5-2

「商品は価値形態と価格形態をもつ。」

真か偽か、理由を述べよ。

5-2 の回答を 
  +  
16/130 ...1点以上  12%

  分
▶解答
▶解説
▶after
  • ダメ押しのダメ押しですが、価値と価格についてもう一度尋ねてみます。
問題 5-5
  1. 価値がある
  2. 価格がある
  3. 価値を付ける
  4. 価格を付ける
さて、このうちで、違和感をあたえる文はどれでしょう。なぜ変な感じがするのか、そのわけを答えてください。日本語が母語でない人は「価値がある」を母国語でどういうか、教えてください。

2020-06-07 (日) 12:51:03

5-5 の回答を 
  +  
102/130 ...1点以上  78%

  分

単位の問題

問題 5-3

100円とか1000円とかいうときの「円」とはなにか。厳密に答えよ。

5-3 の回答を 
  +  
31/137 ...1点以上  23%

  分
▶解答
▶after
▶そもそも単位とは
問題 5-4

「貨幣量の単位を1円→1.1円に変更すれば、商品の価格は10パーセント上昇し、所得も10パーセント増加する。」

「1円→1.1円に変更する」実際のやり方を示せ。

価格や所得は10パーセント上昇増加するか。

5-4 の回答を 
  +  
33/72 ...1点以上  46%

  分
▶解答
▶解説
▶まとめ
問題 5-6

次の( A )( B )( C )に当てはまる用語を半角スペース1つで区切って順に答えよ。

この講義では、客観的に計量できるものをモノとよび、モノのうちで( A )をもつものを( B )と名づけた。

商品とは、持ち主には( A )がまったくないかわりに( C )をもつ( B )である。

5-6 の回答を 
  +  
28/75 ...1点以上  37%

  分
▶解答
問題 5-7

次の( A )( B )( C )に当てはまる用語を順に答えよ。

商品には、必ず( A )がある。

この( A )の大きさは、別の商品の( B )で表現される。

価値の表現に用いられる、この別の商品を( C )とよぶ。

5-7 の回答を 
  +  
91/110 ...1点以上  83%

  分
▶解答
問題 5-8

次の( A )( B )( C )に当てはまる用語を順に答えよ。

価値の表現形態は、すべての商品に共通で持続性をもつ( A )を生みだす。

この講義では、この持続性をもつ一般的( A )を( B )と定義した。

( B )の量には独自の単位が与えられ、商品の価値は( B )( C )によって統一的に表現される。

この意味で、( C )は価値形態の発展したすがたなのである。

5-8 の回答を 
  +  
42/92 ...1点以上  46%

  分
▶解答
▶参考

}}


Last-modified: 2021-02-09 (火) 09:52:26